- トップ
- ブログトップ
最新のブログ更新情報
次へ>> |
オーダー家具 [正直一徹ブログ]
投稿日時:2014/08/30(土) 17:15
たびたびの高橋です。
鎌倉の現場では、続々と家具が搬入されていて、
大工さんが壁にピッタリと取り付けております。
段ボールが邪魔ですが、まだまだ人の出入りがあるので、
傷防止の養生中なのでスミマセン。


2世帯住宅なので、キッチンも2つあるのです。
壁のワンポイントで同じブリックタイルを使っていますが、
周囲の雰囲気が違うので、全く違ったテイストに見えますね。
どちらも対面キッチンなので、ご家族との会話も弾みそうです。
まだ搬入されていませんが、キッチンの天板は黒御影石なんですよ!
楽しみですー。
高橋
鎌倉の現場では、続々と家具が搬入されていて、
大工さんが壁にピッタリと取り付けております。
段ボールが邪魔ですが、まだまだ人の出入りがあるので、
傷防止の養生中なのでスミマセン。


2世帯住宅なので、キッチンも2つあるのです。
壁のワンポイントで同じブリックタイルを使っていますが、
周囲の雰囲気が違うので、全く違ったテイストに見えますね。
どちらも対面キッチンなので、ご家族との会話も弾みそうです。
まだ搬入されていませんが、キッチンの天板は黒御影石なんですよ!
楽しみですー。
高橋
水色 [正直一徹ブログ]
投稿日時:2014/08/30(土) 14:04
こんにちは。高橋です。
今回は子供部屋の壁色をご紹介いたします。
どちらも水色なんですけどね。
まずは男の子のお部屋です。

いかにも男の子って感じで元気でポップな印象ですよね。
さらに天井の無垢材も良い味を醸し出しています。
次は女の子のお部屋です。

ソフトで優しいイメージに仕上がっています。
面倒見の良いお姉ちゃんの雰囲気にピッタリです。
同じ水色ですが、こんなにも違った印象を与えてくれるんですね。
でもまだ小さいので、しばらくは家族全員で添い寝かな^^;
この家でたくさん思い出を作ってほしいです。
高橋
今回は子供部屋の壁色をご紹介いたします。
どちらも水色なんですけどね。
まずは男の子のお部屋です。

いかにも男の子って感じで元気でポップな印象ですよね。
さらに天井の無垢材も良い味を醸し出しています。
次は女の子のお部屋です。

ソフトで優しいイメージに仕上がっています。
面倒見の良いお姉ちゃんの雰囲気にピッタリです。
同じ水色ですが、こんなにも違った印象を与えてくれるんですね。
でもまだ小さいので、しばらくは家族全員で添い寝かな^^;
この家でたくさん思い出を作ってほしいです。
高橋
水色 [正直一徹ブログ]
投稿日時:2014/08/30(土) 14:04
こんにちは。高橋です。
今回は子供部屋の壁色をご紹介いたします。
どちらも水色なんですけどね。
まずは男の子のお部屋です。

いかにも男の子って感じで元気でポップな印象ですよね。
さらに天井の無垢材も良い味を醸し出しています。
次は女の子のお部屋です。

ソフトで優しいイメージに仕上がっています。
面倒見の良いお姉ちゃんの雰囲気にピッタリです。
同じ水色ですが、こんなにも違った印象を与えてくれるんですね。
でもまだ小さいので、しばらくは家族全員で添い寝かな^^;
この家でたくさん思い出を作ってほしいです。
高橋
今回は子供部屋の壁色をご紹介いたします。
どちらも水色なんですけどね。
まずは男の子のお部屋です。

いかにも男の子って感じで元気でポップな印象ですよね。
さらに天井の無垢材も良い味を醸し出しています。
次は女の子のお部屋です。

ソフトで優しいイメージに仕上がっています。
面倒見の良いお姉ちゃんの雰囲気にピッタリです。
同じ水色ですが、こんなにも違った印象を与えてくれるんですね。
でもまだ小さいので、しばらくは家族全員で添い寝かな^^;
この家でたくさん思い出を作ってほしいです。
高橋
変形和室 [正直一徹ブログ]
投稿日時:2014/08/30(土) 13:36
こんにちは。高橋です。
このところすっかり夏も終わりの気配ですね。
いつもだとまだまだ残暑が真っ盛りの時期のはずなのに・・・。
さて今日は変わった形の和室をご紹介いたします。
6畳和室?8畳和室?
部屋の形からは、どう表現していいか迷います。

しかも窓も上げ下げでアーチ型なんです。
窓は洋風ですが和室なんです。

その証拠に・・・畳の搬入作業中の写真です!
窓側の隅っこには、三角の小さな畳です。
私も初めて見ました!
ベテランの畳屋さんも珍しい畳だからということで、
施工後の写真を撮ったりしていました。
琉球畳風の半畳畳は、市松模様になっています。
かなり良い感じです!
高橋
このところすっかり夏も終わりの気配ですね。
いつもだとまだまだ残暑が真っ盛りの時期のはずなのに・・・。
さて今日は変わった形の和室をご紹介いたします。
6畳和室?8畳和室?
部屋の形からは、どう表現していいか迷います。

しかも窓も上げ下げでアーチ型なんです。
窓は洋風ですが和室なんです。

その証拠に・・・畳の搬入作業中の写真です!
窓側の隅っこには、三角の小さな畳です。
私も初めて見ました!
ベテランの畳屋さんも珍しい畳だからということで、
施工後の写真を撮ったりしていました。
琉球畳風の半畳畳は、市松模様になっています。
かなり良い感じです!
高橋
次へ>> |
鎌倉の現場では、続々と家具が搬入されていて、
大工さんが壁にピッタリと取り付けております。
段ボールが邪魔ですが、まだまだ人の出入りがあるので、
傷防止の養生中なのでスミマセン。
2世帯住宅なので、キッチンも2つあるのです。
壁のワンポイントで同じブリックタイルを使っていますが、
周囲の雰囲気が違うので、全く違ったテイストに見えますね。
どちらも対面キッチンなので、ご家族との会話も弾みそうです。
まだ搬入されていませんが、キッチンの天板は黒御影石なんですよ!
楽しみですー。
高橋