- トップ
- ブログトップ
最新のブログ更新情報
鎌倉現場外部 [正直一徹ブログ]
投稿日時:2014/06/19(木) 09:00
おはようございます。
高橋です。
またまた鎌倉現場、今度は外部の写真を少し・・・
山沿いでは雷注意報が出ていたこの日、
正面玄関の前で弊社社長が現場の段取りを考え中。
現場監督ですからね。しかも大工仕事もこなしています。

そして外壁にはラップサイディングをはっています・・・
が、足場シートにちょうど隠れていて職人さんが見えませんね。

サイディング屋さんのお仕事のアップはコチラ。

サイディング部分と塗装部分で、バランス良く仕上がる予定です。
お天気と相談しながら、社長が上手に段取りしてくれることでしょう。
高橋
高橋です。
またまた鎌倉現場、今度は外部の写真を少し・・・
山沿いでは雷注意報が出ていたこの日、
正面玄関の前で弊社社長が現場の段取りを考え中。
現場監督ですからね。しかも大工仕事もこなしています。

そして外壁にはラップサイディングをはっています・・・
が、足場シートにちょうど隠れていて職人さんが見えませんね。

サイディング屋さんのお仕事のアップはコチラ。

サイディング部分と塗装部分で、バランス良く仕上がる予定です。
お天気と相談しながら、社長が上手に段取りしてくれることでしょう。
高橋
横浜O邸室内 [正直一徹ブログ]
投稿日時:2014/06/19(木) 08:52
皆さんおはようございます。
高橋です。
梅雨の中休みだった一昨日、横浜市O邸に行ってまいりました。
壁や天井に断熱材を充填し、ボードで塞いでいるところです。

ちょうど大工さんが3時休憩に入ったところだったので、
心置きなく室内を撮影することができました。

設備の配管や電気配線も終わっていますね。
ちなみにお風呂が2階設置なので、UBの底が見えています。
通常は、なかなか見ることが出来ない部分かも?
また今度、珍しい現場写真のご紹介できるよう撮影してきます!
高橋
高橋です。
梅雨の中休みだった一昨日、横浜市O邸に行ってまいりました。
壁や天井に断熱材を充填し、ボードで塞いでいるところです。


ちょうど大工さんが3時休憩に入ったところだったので、
心置きなく室内を撮影することができました。

設備の配管や電気配線も終わっていますね。
ちなみにお風呂が2階設置なので、UBの底が見えています。
通常は、なかなか見ることが出来ない部分かも?
また今度、珍しい現場写真のご紹介できるよう撮影してきます!
高橋
鎌倉2世帯住宅 [正直一徹ブログ]
投稿日時:2014/06/10(火) 08:29
おはようございます。高橋です。
昨日に引き続き現場写真のご紹介です。
まずは弊社自慢の(?)足場シートが架かった方角からです。

この写真からだと分かりづらいのですが、
2世帯住宅なのでかなりの広さなんですよ。
先月、屋根が完成したとブログで紹介した現場なんですが、
外部は今、サイディング貼りをしています。
タイルと一緒で、下から貼っていくんですよ。

そしてこの家の顔となる玄関前。
ポーチは吹き抜けなんですが、飾り柱の形状も確認できますね。

この時期は天気予報が気になります。
雷雨とか急な土砂降りとか・・・不安定な天気で困りますね。
高橋
昨日に引き続き現場写真のご紹介です。
まずは弊社自慢の(?)足場シートが架かった方角からです。

この写真からだと分かりづらいのですが、
2世帯住宅なのでかなりの広さなんですよ。
先月、屋根が完成したとブログで紹介した現場なんですが、
外部は今、サイディング貼りをしています。
タイルと一緒で、下から貼っていくんですよ。

そしてこの家の顔となる玄関前。
ポーチは吹き抜けなんですが、飾り柱の形状も確認できますね。

この時期は天気予報が気になります。
雷雨とか急な土砂降りとか・・・不安定な天気で困りますね。
高橋
横浜O邸 [正直一徹ブログ]
投稿日時:2014/06/09(月) 11:18
おはようございます。
梅雨に入ったとたん天候がすごいことになっています。
とくに週末は大雨警報や洪水警報まで出ましたね。
そんな梅雨入り直前の先週のことですが、
久しぶりに横浜O邸現場に行ってきました。

ゴールデンウィークの合間に建て方を終えています。
最寄駅から徒歩数分で学校や公園も近いし、
角地で閑静な住宅街という絶好の場所なんですよ。

室内では大工さん二人が頑張っています。
ちなみに窓の向こうの足がうっすら見えますが、
弊社社長が作業しているところです。
梅雨に入る前にここまで進んでいて良かったですね。
高橋
梅雨に入ったとたん天候がすごいことになっています。
とくに週末は大雨警報や洪水警報まで出ましたね。
そんな梅雨入り直前の先週のことですが、
久しぶりに横浜O邸現場に行ってきました。

ゴールデンウィークの合間に建て方を終えています。
最寄駅から徒歩数分で学校や公園も近いし、
角地で閑静な住宅街という絶好の場所なんですよ。


室内では大工さん二人が頑張っています。
ちなみに窓の向こうの足がうっすら見えますが、
弊社社長が作業しているところです。
梅雨に入る前にここまで進んでいて良かったですね。
高橋
今度は鎌倉現場のご紹介をしたいと思います。
2世帯住宅でエレベーター付きの現場です。
エレベーターがあるので、2階部分が親世帯です。
1階はまだ、大工さんがごった返していますが、
2階部分は、ほぼ木工事が完了に近づいているので、
仕上げの塗装も始まっています。
キッチンの造作壁を塗っています。
後ろには食器棚が納品されていますね。
他の部屋では建具の枠部分の塗装もしていました。
屋根の形も凝っていましたが、室内の勾配天井もすごいです。
天井に張ってある板はパイン材です。
2階の天井部分は、全てこのパイン材を使うことになっています。
壁はクロスです。
どんなクロスを選んであるか・・・またご紹介いたします!
高橋